ともだちひろば流 ビンゴ

クリスマスの際に実施したビンゴゲームの詳細です。ともだちひろば流のアレンジが入っています。
準備から実施案まで。

ビンゴシート(完成)

ルール

基本は通常のビンゴゲームと同じルールです。
ただし、ともだちひろばのミッションに沿って一部改変しています。

シートと番号

ビンゴシートは5×5マスで、タテ、ヨコ、ナナメのいずれかに番号5つが揃ったらビンゴです。
今回は進行迅速化のために全体の数字を減らしました。
中央以外の24マスに対して40までの番号にしました。番号配置は列ごとにランダムです。

なお一般的には24マスに対して75までの番号です。

かなり確率が高めなので、ゲーム性は微妙かもしれませんw

対戦形式

大きなシートを2つ用意し、2チームでの対戦形式にしました。

なお、シートの番号はあらかじめ抜けがある状態で、チームメンバーでシートを完成させるかたちでした。

番号はくじ引き

ビンゴマシーンは使わず、準備した番号のくじを引いていきます。
各チームから順番にくじを引く人が出て、くじを引き、読み上げるかたちをとりました。

ここが、各々が主役になる時間です。

ゲーム終了条件

特に設定しませんでした。
双方がビンゴしたら、時間見合いで終了ということで。

今回は甲乙をつけることを目的とはしておらず、あくまでも参加者同士の交流のためのツールですので。

事前準備

模造紙に番号を貼っておくだけですがw

材料

以下のとおりです。

  • 模造紙
  • 番号(を書いた紙)

実は、模造紙は前回の活動で劇の背景に使用したものの裏面です!w
リサイクルできるものは使うのですよ。資源は大切に!
ということで、葉っぱが裏側に付いたままでしたw

番号は、A5サイズに1つです。
今回はPowerPointでA4に2つの数字でスライドを作りました。
なお、A3に割り付け印刷することでプリント代を節約しています。だって、TOMATOだとA4でもA3でもお値段は一緒なので。
3組(2チーム分とくじ分)を印刷して、裁断機でA5サイズにカットしました。

準備のための道具は、セロハンテープのみでした。
厳密には中央にともちゃんとひろくんを描いたのでペンも使いました。

セッティング

事前に、マスキングテープで模造紙に5×5のマス目をつくっておきました。
テープは赤と青でチームごとに色を変えました。

列ごとに8の倍数の範囲で、ランダムに番号を貼りました。
最後の仕上げはゲーム直前に参加者が行いましたので、各列で1つ、番号を貼っていない場所がありました。

余った番号の紙は、列の番号範囲でまとめてステープルし、芯を覆うようにチームカラーのマスキングテープを貼りました。
これで、どの列の余り分がどちらのチーム分か迷わないというものです。

ビンゴシート

中央には、色に合わせて「ともちゃん」と「ひろくん」を描きました。

ビンゴシート(完成)

進行

まずはルールを簡単に説明してから、シートを完成させてもらいます。
ビンゴシートは机に置きました。

シートが完成したら、交互にチームから代表者に出てきてもらって、番号のくじを引いて発表です。
シートに番号があれば、チームメンバーにペンで印をつけてもらいました。
(引いたくじは前に掲示して、ときどき振り返るということも考えていました)

ペンはもちろんPROCKEYです!
番号の紙と模造紙で2重になってるとはいえ、抜けていかない安心感があります。
施設はきれいに使わないとね!

ルールのとおり、双方がビンゴしたら時間を見ながら終了ということで。
番号のヒット率が高いので、けっこう早く終わっちゃいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました